検索
宮城釣行&晩春登山
- 源水会 仙台
- 2017年6月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月5日
宮城県の某沢への釣行と春山登山を同時に楽しむ企画で、大見さん、Iさん、田澤(記)の3人で一泊二日で行って来ました。
登山道・沢歩き全工程15~16キロ、累積標高差約1,200mをヒーハー言いながらのスタートです。
とりあえず、登山道をしばらく歩き、入渓。



8~9寸くらいの岩魚を釣りながら、とぼとぼとナメを釣り上がります。
田澤、尺バラしました(笑)

Iさんです。
この先で華麗?な泳ぎを疲労してくれました(笑)
寒くないんでしょうか。
エゾハルゼミがうるさいほど鳴いていたので、夏と勘違いしたのかも!?


岩魚は塩焼きと刺身と天ぷらにしました。
骨と皮、頭はそのまま素揚げで。
奥に写っているテントは、某大学のワンゲルです。
この他、途中で収穫したミズとフキでつまみを作り、宴会開始。
私はいつも通り、二日酔いを目指します(笑)

翌朝は、標高差約640mの急登を這い上がり、頂上を目指します。
荷物が重い・・。
上に行くほど、風が強くなり、ガスもかかってきました。


頂上に着きましたが、展望無し・・・。
風が強くて立っていられません。
と、いう事で早々に下山。
楽しみは次回に取っておきます。
Comments