検索
ぶら菌2
- 源水会 仙台
- 2021年10月15日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月7日
2021.10.14 田澤 (記)
自宅4時発、日帰りのブラ菌。思いの外、季節が進んでおらず期待したほどは授からずだったが、天気も良く気持ちの良い山歩きとなった。
6時前に入山、登山道より尾根筋をぐるっと回るが、落葉どころか紅葉もまだの木々がある。出始めたばかりのような小当たりナメコを拾いながら本命の斜面へと向かう。





降ったり登ったりしながら2時間弱で下降点着。本命の斜面を下降しながら倒木を見ていくが、まだ少し早い模様。小当たりはあるものの、標高300mほど下降したら木々が緑となった為、登り返す事にした。


斜面をトラバースしながら、紅葉ラインまで登り返す。キノコが軽い割には疲れる。


途中でクリ。


爆発しててもおかしくないような倒木は多数あるが、やはりまだ早い模様。ムッキーの小当たりを拾いながら、谷筋から稜線へ向かう。とにかく疲れる。



最後は四輪駆動で尾根に上がる。ここでしばし休憩。3時間ほど斜面を彷徨いていたようだ。




ここから対面の沢を下降してみたが、ムッキーの小当たりばかり。




本流まで下降し、ここから車止めまで、また登り返し。


途中でムキタケを拾い、無事帰着。

この日の成果。結構歩いた割には・・!?…


Comments