10数年振りのお盆釣行 やる気の無い…

さー頑張るぞ
お盆に山釣りに入るのは何年振りだろう やはり連休がとれるのは盆休み 14.15.16日山越えでO沢下降D川登りI沢での帰りのルートを計画した。メンバーはT.M2.O.私Sである
朝5時出発 登山道に入るとすぐに急登(私には?)荷物は重いし(一番重いのはお腹回り)足取り重く、汗はダラ ダラひたすら登ります 救いはお天気が雲のち晴れ 気温少し低めだったことだろうか
登ること4時間やっと登りきった。…?

疲れたビー
15日T.M2.SでYダムからY沢までの一泊釣行に早変わりした。出発時は小雨模様アブ少なめ?盛んに来てた頃は人形になる位寄って来てたハズなのに?だが時折激痛が走る(笑)30分位歩いた辺りから空からは大粒の雨 ドシャ振り 雷 おいおいこんな時山に入るか?と心中で思いつつ…誰も辞めるとは言わないのが不思議でならない。
途中の沢はマッチヤ色の増水平水の三倍、四倍 途中本流の様子を見てますがやはりマッチヤ色30分位視ていたら水がドンドン増えてくるし、沢は鉄砲水。
ダメダメ踏み跡戻りましょって
そんな悪条件の中H沢テン場到着もちろんH沢もマッチヤ色5倍の増水
テント設営薪探し一時間位だろうか
なんとH沢、水は2倍うす濁り ナントナント増えるのも速いが引くのも速い
本流がこんななら一発の期待…本流に行くとダメだこりゃって大増水でした。
さてさて今夜の宴会なじょしましょ
困ったら沢、(種沢なので気が引けるが)すぐ上のF沢で何とか釣りが出来たので人数分プラスで納竿刺身、寿司、天ぷら(岩魚とキノコ)で宴会スタート
午前中の雨はどこえやら 夜空には満天の星空 焚き火も絶好調 酒は旨いしおかずも旨い
タダの酔っぱらい達は明日に期待し夜が更けていくのだった…

岩魚寿司

食べる

食べる

酔っぱらい
16日本流を見ると水はうす濁り平水より少し多め多分三人とも心の中で出るんでなのビックワン(私は思ってました)次々に居そうなポイントを流すが
シーーーン
お魚さんご飯だよ~
そんな状態の中 M2さんの竿がしなってるでわないか
観に行くとバッタンバッタン出ました40オーバー
そこから更に釣り登ります
あまり水深の無いトロ場 目を凝らして見てみると居た居たこれも間違いなく40オーバーご飯だよ~って
あら食べないの?又流すが知らんぷり又流すが、今度はどっかに逃げて行きました(涙)
その後魚に相手にされずやる気喪失になってしまい納竿
テン場に戻りお世話になったテン場に心の中でお礼をし、下山することになった。帰り道途中本流で釣りをすることになり道をそれるがやる気の無い私 先にやる気のあるT.M2が本流に降りて行った。相変わらずやる気の無い私…
せっかく来たので取り合えず竿でも と思い私も本流に降りて竿を出すがシーーーン
ヤッパリダメかな
次のビックポイント竿を出すT.M2がミヤマクワガタを見つけていたので私も観に行くと当たりがあり合わせる
魚影が見えた 40はある竿がしなってなかなかの手ごたえ 抜くことは出来ないので水に入り首根っこを手で掴みゲット42.5の岩魚ちゃんでした (急いで計測後リリース )そこで納竿
帰り道キノコを取りWさんの喜ぶ顔を想像しながら、行より重いザックを背負い車をめざすのでした。やる気の無い者に福来る… 色々あった盆休み釣行だったのでした。
(2015秋大会3位報告)
御悔やみ
残念な事にWさんの喜ぶ顔は見れませんでした。あまりにも早い旅立ちで…Wさんとの奥山釣行、里山釣行、山菜取り、夜の街と色々な思い出を有り難う御座いました。
御冥福を御祈りいたします。
記 S正樹

トビタケ(トンビマイタケ)